【アムアム通信Vol.156】東京ドーム○個分

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


土地の広さを表現する際によく使用される「東京ドーム○個分」


電車内の広告に自動車教習所の広告がありました。
謳い文句は「広大な敷地に専用コースを完備!広さは東京ドームグランド3.5個分!」


東京ドーム3.5個分とはかなり広い教習所なんだなと思って見ていましたが、よくよくみると「東京ドーム【グランド】3.5個分」


東京ドーム公式ページによると
東京ドーム面積: 46,755 m2
東京ドームグランド面積:13,000 m2


東京ドームの面積は東京ドームグランドの約4倍。


ということは、教習所の面積は東京ドーム1個分もない計算。何を基準にするかによってイメージが変わるのをうまく利用した広告だなと感心してしまいました。



米ヤフー 5億人の情報流出

米ヤフーは2014年に受けたサイバー攻撃により約5億件の個人情報が流出していたと発表しました。


流出した情報には氏名、メールアドレス、電話番号、生年月日、暗号化されたパスワード、パスワードを忘れた際に使用する「秘密の質問」とその答えも含まれていました。
クレジットカード番号、銀行口座番号などの情報は発表時点では確認されていないとのことです。


日本の人口は約1億3千万人。その約4倍もの情報が流出したということに驚きです。
さらに流出したとされるのが2年前の2014年。今までなぜ気づかなかったというより、なぜ今さら気づいたのかそちらのほうが気になります。
(実はサイバー犯罪者が今年の8月にアカウント情報を販売しようとしていることにより発覚)


米ヤフーはネットサービスなどの中核事業を通信大手のベライゾンに売却することで合意しています。買収完了予定時期は2017年1月〜3月と言われていますが、この流出事件によりこの先の動向から目が離せません。


ちなみに日本のヤフーは別システムを使用しているため、この流出事件による影響はないそうなのでご安心ください。



これは知っておいてねキーワード

BOPビジネス【びーおーぴーびじねす】【Base of the Pyramid Business】


低所得層を対象とする国際的な事業活動。民間企業と開発援助機関が連携し、収益を確保しながら、貧困層の生活向上など社会的課題の解決に向けて貢献する。(デジタル大辞泉より)


年間所得が約30万円以下の低所得者層は全世界に40億人いると言われています。


BOPビジネスでは商品単価は低いが高利益率であることが求められています。


日本では人口減少により今後の需要は下がるのは目に見えています。日本が生き残るためにはこのBOPビジネスに進出することは必須と思われます。


日本の製造業は高品質、高機能、高価格の商品を作り出すのは得意です。
日本の製造業はパラダイムシフトが必要な時期に来ているのではないでしょうか。



亜夢子が気になるキーワードTOP5

亜夢子が最近気になるキーワードを独断と偏見で載せちゃいます!


1位 AI(Artificial Intelligence) 【人工知能
2位 IoT(Internet of Things) 【ものインターネット】
3位 自動運転
4位 ドローン
5位 リアルタイムコミュニケーション



おすすめ(いや、すすめているわけではない)の一冊


7000億円を超える赤字を計上した日立製作所を5年間で見事にV字回復させた著者である川村氏。
(元日立製作所 代表執行役会長(兼)執行役社長)


最終的な責任を取り、最終的な判断をする人をラストマン(造語)と呼ぶ著者。


日立の改革を成功させることができたのは次のシンプルなプロセスであったとのこと。


1.現状を分析する
2.未来を予測する
3.戦略を描く
4.説明責任を果たす
5.断固、実行する


1〜4までは比較的できる人がいますが、一番むずかしいのが5の断固、実行する。
5までを徹底してやりきることができるかが、ラストマンになれるかどうかの境目だそうです。


奇跡的なV字回復を果たした日立の秘密を知りたい方は本書を読んでみてはいかがでしょう。



編集長のつぶやき

5歳の息子が複数の空き箱をガムテープでくっつけて、何かを作っていました。


子どもの創造力を豊かにするため、親は子どもの行動に興味を持たないといけない!と思い
「何か作ってるのかな?」と息子に声をかけました。


すると息子から「見ればわかるじゃん」とさびしい回答が。。。


昔の人は言いました。親はなくとも子は育つ。。。







現在の読者数:108名(200名まで、あと92人)


編集長へのコンタクトはこちらまで(sumihiro@super-se.com)

【アムアム通信Vol.155】よくある質問?

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


国賓の方が来日すると招かれる赤坂にある迎賓館。現在、一般公開されています。


一般人が入る機会もなかなかないので、見学に行こうと思いホームページで見学の申込方法を調べていました。


ホームページには申込方法やよくある質問が掲載されています。
よくある質問ってどんな質問があるのか気になったので見てみました。
その中にあった「よくある質問」のひとつに次のような質問がありました。


よくある質問:人が少なければ、前庭でキャッチボールしても大丈夫ですか?
回答:他のお客様にご迷惑がかかり危険ですので、絶対に禁止です。その他にも禁止事項や注意事項がありますので、ご注意ください。


国賓を招く迎賓館の庭でキャッチボールをしてよいか?という質問がよくあるとは。。。
日本人のマナーは大丈夫なのだろうかと心配になってしまいました。



Twitter買収か?

米CNBCによると、Twitterは複数の企業から買収の打診を受け、近々買収提案を受ける可能性があると報じました。


買収を打診している企業にはグーグル、セールスフォース・ドットコムが入っているそうです。


かつてはSNSの先駆者として君臨したTwitter
140文字という少ない文字数がお手軽で好評だったTwitterですが、ユーザは文字だけのコミュニケーションに物足りなさを感じたのではないでしょうか。


買収を打診しているセールスフォース・ドットコムは一時期、マイクロソフトから買収の打診を受けていました。SNSの世界は生きるか死ぬかの戦国時代に突入したようです。


数年後に残っているSNSは一体に何になるか予想さえできませんね。



くみ子の部屋 「くみ子の事件簿 くみ子、首相官邸にいく」

みなさんこんにちわ、くみ子です。
くみ子の部屋はお陰様で100回目を迎えました。今回は10回に1回お届けてしている「くみ子の事件簿」です。


くみ子が組込みをはじめて3年目のころ、東北大学の研究室が進めていた垂直磁気記録方式の研究に参加しました。
国の予算を利用したこのプロジェクトは、どうすれば小さな領域により大きなデータを記録することができるのか?
を研究していました。


くみ子は、研究成果として作成されるマイクロドライブ型のストレージが実際に動いていることを証明するために、無線でアクセスできるファイルサーバーの設計・開発を担当しました。


ある日、首相(当時は小泉首相)が議長を務める会議で研究成果を報告することになり、くみ子はトラブル発生時の対処要員として呼び出されました。(うまくプレゼンをおこない、もっと予算をもらう作戦です)


その日は朝から内閣府の担当の方と入念な打ち合わせです。
たった数分のために何時間もかけ、一人ひとりの立つ場所まで指示されます。
無線を利用しているので、万が一電波状況が悪く通信にトラブルが発生したら何とかするように! が、くみ子の役割です。
本番でそんなことが起きたら対処できませんが「わかりました」と笑顔で応えます。


そして本番、くみ子人生で2回目の神頼みが功を奏したのか、トラブルもなく無事終了しました。
なかなか入ることがない場所だったので貴重な経験をすることができました。



ということで、くみ子の部屋は今回が最終回となります。
100回書いたら終わりにしようと決め、思いのままにお届けしてきました。
少しでも組込世界に興味を持ってくれた人がいれば幸せです。
これまでお付き合いいただきありがとうございました!!



これは知っておいてねキーワード


冗長(じょうちょう)性。


IT業界の方なら何度も耳にしたことのある「冗長」 システム等に障害が発生した際、代替手段によりシステムを継続利用することができるようにすることを冗長といいます。


リダンダンシーって何だか強そうだなと思うのは亜夢子だけでしょうか?(笑)



亜夢子が気になるキーワードTOP5

亜夢子が最近気になるキーワードを独断と偏見で載せちゃいます!


1位 IoT(Internet of Things) 【ものインターネット】
2位 AI(Artificial Intelligence) 【人工知能
3位 自動運転
4位 ドローン
5位 リアルタイムコミュニケーション



おすすめ(いや、すすめているわけではない)の一冊


少食(一日一食、断食)を推奨する本書。
人間は空腹状態が続くと長寿遺伝子のスイッチがオンになり、健康(長生き)になると言われています。


芸能人のタモリ氏、北野武氏、片岡鶴太郎氏などは一日一食しか取らないそうです。


ヨガの教訓には次のようなものがあります。
「腹八分で医者いらず」「腹六分で老いを忘れる」そして「腹四分で神に近づく」


また、エサを少量しか与えなかったマウスの寿命が2倍に伸びたという実験結果もあります。


すべての病気(高血圧、糖尿病、ガンまでも)はファスティング(断食)により治ると主張する著者。


飽食の時代についつい食べすぎてしまうことが多い人は本書を読んで少食のすばらしさを感じてみてはいかがでしょうか。



編集長のつぶやき

足の小指をソファーのカドに強打しました。なぜにあんなに激痛が走るのでしょうか。


半日経過した今でも足の小指は痛いまま。もしかして、ヒビが入っていたりして。


痛いと言えば、紙(コピー用紙、雑誌など)で指を切ったときのあの鋭い痛みと言ったら足の小指の強打と同じくらい痛いのではないでしょうか。


コピー用紙で眼球をシュっとやったらかなりの激痛なんだろうなぁと想像したくもないことを想像してみたりします。
(自分で書いてて気持ち悪くなりました笑)


死ぬことはないけど、死ぬんじゃないかと思われるほど痛いことって世の中に結構あるよなぁと思った今日このごろです。
(歯ブラシが勢い余って、歯茎に強打!も涙が出るほど痛いですよね)


ちなみに住広のオヤジギャクも結構「いたい」って言われてます(笑)





現在の読者数:108名(200名まで、あと92人)


編集長へのコンタクトはこちらまで(sumihiro@super-se.com)

【アムアム通信Vol.154】どこからでも切れます?

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


お昼ごはんにコンビニのお弁当をときどき食べる亜夢子。


お弁当のトレーのフタを止めてあるあのテープ。コンビニによっては「どこからでも切れます」と書いてあるテープを使用していますよね。(参考:http://amcity.super-se.com/?p=818


この「どこからでも切れます」テープ。亜夢子の経験上、どこからも切れた試しがありません。
結局、テープの端からテープを剥がすという悲しい結果に。


書いてあることと、実際の動き、機能が違うとイライラしてしまいますよね?


どこからでも切れますテープをどこからでも切るためのコツを知っている方は亜夢子まで一報ください。



2017年度 科学技術関連予算の概算要求出そろう

文部科学省が要求した科学技術振興費は2016年度に比べ16%増の1兆41億円となりました。


2016年度から第5期科学技術基本計画は、AIやビッグデータ関連の技術開発で「超スマート社会」を目指しています。


主な研究開発テーマと予算は以下のとおりです。


・官民共同のAI開発プロジェクト(157億円)
・衛星「ひとみ」の代替機開発(39億円)
・次世代航空機や高性能航空機部品開発(28億円)
・海洋の環境変化などを調べる観測網づくり(44億円)
・革新的な研究を支援する助成制度(90億円)


1兆円もの予算を使うので、日本がスマート社会の先駆者になることを切に願います。



くみ子の部屋 「LoRaWAN」

みなさんこんにちわ、くみ子です。
くみ子の子供は来年から小学生になります。先日、ランドセルが到着しました。
(人気のランドセルは争奪戦です…)
職人さんが手作りしたランドセルは、綺麗な箱にとっても綺麗に梱包されていました。
小学生になることはくみ子にとってみればとても大きなイベントです。
それを理解してくれている作り手の温かい気持ちを感じました。


さて今回は「LoRaWAN」について。
ソフトバンクがLPWA(Low Power Wide Area)の1つであるLoRaWANを提供します。


IoTという言葉が主流になっていますが、システムの末端に位置するIoTデバイスをどうネットワークへ接続するかが大きな課題となっていました。
携帯電話網や無線LANBluetoothなどへの接続が考えられますが、コスト面や消費電力面が課題でした。


LoRaWANは920MHz帯を利用し、コストや消費電力を抑えた形で5Km〜15Kmの距離を通信できるとされています。
多くのIoTデバイスは低消費電力での動作を求められ、少しのデータを送る程度のケースが多いため、この課題をクリアできる規格として策定されました。


くみ子も、広い現場で利用するシステムを提案する際に通信方式で悩みました。
こういった通信を利用できるインフラが早く整備されると提案の幅が広がりますね。



これは知っておいてねキーワード

OAuth[おーおうす](Open Athorization)


Webサーバーにあるユーザーのリソースへのアクセス権限を、ユーザーの代理で行うことを許可するための認証用のプロトコルのことである。(IT用語辞典バイナリより)


例えば、亜夢子が運営するWebサイト「am city」からTwitterへ投稿するためにはTwitterにユーザID、パスワードを使用してログインする必要があります。


この際にam cityで認証を行うのではなく、am cityからはTwitterの認証画面を表示するようにプログラムし、ユーザID、パスワードをTwitterの認証画面で入力して、認証が完了するとアプリには利用許可証が発行されます。


次回以降はこの利用許可証を使うことで、am cityからTwitterを利用することが可能となります。


この仕組みによりam cityにTwitterのユーザID、パスワードを保持する必要がなくなりセキュリティリスクを軽減することができます。



亜夢子が気になるキーワードTOP5

亜夢子が最近気になるキーワードを独断と偏見で載せちゃいます!


1位 IoT(Internet of Things) 【ものインターネット】
2位 AI(Artificial Intelligence) 【人工知能
3位 自動運転
4位 ドローン
5位 リアルタイムコミュニケーション



おすすめ(いや、すすめているわけではない)の一冊


主人公は大手広告代理店に勤務する常磐サオリ(29歳)。化粧品会社の販促キャンペーンのウェブサイトが
納期に間に合わず、大阪支社に呼び出され怒られる常磐サオリ。


お客様からの「ちゃんと考えて仕事をしてくれていましたか?」のひと言が心にグサリと刺さり
落ち込むサオリ。


ビジネスをしていく上で、「きちんと考える」ことは必要不可欠です。周りからも「きちんと考えて
行動するように」などアドバスをいただくこともあります。


では、実際に「考える」とは何をすることなのでしょうか。この「考える」を具体的に何をすればよいか
本書では書かれています。


大阪から東京に帰る新幹線の中で出会った数学を専攻する浅野優斗(23歳)


サオリと優斗の会話から「考える」とは、何をすることなのかが、わかりやすく解説されています。


自分は「考えて」行動しているか確認するために、本書を読んでみてはいかがでしょうか。
(年上のサオリと新幹線で偶然出会った優斗との今後の関係が気になる方も読んでみてください。)



編集長のつぶやき

近所の神社でお祭りをやっているとのことだったので、子ども二人を連れて行ってきました。


お祭りと言えば露店が楽しみですよね。


お面屋さんの前を通ると、下の子(5歳)が妖怪ウォッチのUSA(うさ)ぴょんのお面がほしいと言いだしました。値段が書いてないのは不安でしたがさすがに500円くらいだろうと思って、値段を聞くと一個900円とのこと。


親の見栄?で買うのをやめようとも言えず、購入しました。ちょっと高かったですが子どもの喜ぶ顔を見られるなら安いもんだなと自分自身を納得させました。
(が、10分後、飽きてしまったのか、パパにあげるとお面を差し出してきたときは寂しい気持ちになりました)


そのお面はこちら。これが900円。。。
(わが息子はパジャマで外出するのがブームなのはご愛嬌ということでお許し下さい)






現在の読者数:108名(200名まで、あと92人)


編集長へのコンタクトはこちらまで(sumihiro@super-se.com)

【アムアム通信Vol.153】手作り、自家製だからっていいわけでもない

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


あ〜今日はラーメンを食べたいなぁということってときどきありますよね。
先日の亜夢子も急にラーメンが食べたくなり、帰宅途中に家の近所のラーメン屋さんに寄ってみました。


お店の前をよく通っていたのですが、入ったことはなかったので勇気を出して入ってみました。
(そもそもラーメン屋さんって女子一人で入るのは勇気がいりますよね。)


お店に入った瞬間、後悔の念でいっぱいになりました。カウンターの上には片付けられず放置された丼、空いたビールびん。全体的に漂う不衛生感。。。


メニューを見ると「手作り餃子」が目に止まりましたが、このお店の手作りはちょっと。。。
さらに調味料を見ると「自家製ラー油」
「手作り、自家製」であることを初めて悲しく思った瞬間でした。


心配なのは味。その味は。。。可もなく不可もなく、これだけが唯一の救いでした。



iPhone 7発表!

アップルはiPhoneの新製品「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」を発表しました。発売は9月16日の予定です。


今回の主な新機能は
Apple PayのSuica対応
・ヘッドホン端子の廃止
・防水/防塵機能
などがあります。


ついにiPhoneSuicaを使える日が来ました。おさいふケータイがないためにiPhoneを敬遠していた人も、これでiPhoneを持つという選択肢ができたのではないでしょうか。



くみ子の部屋 「ラズパイが売れている」

みなさんこんにちわ、くみ子です。
先日、出かけた先からホームセンターへ行こうと思い、カーナビで現在地から最寄りのホームセンターを検索しました。
瞬時に一番近いお店の案内をはじめてくれるカーナビは本当に便利です。
しばらくすると「目的地に到着しました。お疲れ様でした!」とカーナビが案内を終えました。
ところが、、、目的地は川を挟んだ向こう側にあります。
思わずカーナビにツッコミを入れるくみ子。こういう部分も進化していくのでしょうか・・・


さて今回は「ラズパイ」について。
ラズパイとは「Raspberry Pi」の略で、とてもスペックがよく、リーズナブルなボードコンピュータのことです。
1万円以下で、64bit クアッドコアのCPUを搭載し、LAN、無線LAN、USB、HDMI、オーディオ、マイクロSD、GPIOなど多彩なインターフェースを備えたコンピュータが手に入ります。


夢のようですね!テンションが上がります!!
このラズパイが出荷開始から4年あまりで世界出荷台数1000万台を突破しました。
1年に250万台、1日だと6850台も売れていることになります。


ラズパイはSDカードにOSをインストールすることで簡単に起動させることができます。
OSも公式サイトからLinuxベースのOSとWindows10 IoT Coreがダウンロードできるので、それをSDカードへコピーするだけで動作させることができてしまいます。
みなさんも世界的にヒットしているボードコンピュータを手に入れてみてはいかがでしょうか。


※ くみ子の部屋でおとどけしていた「ラズパイチャレンジ」ですが、くみ子の挫折により開発を中止しました。
 ゴメンナサイ。また機会があればお届けしたいと思います。



これは知っておいてねキーワード


ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をしつづけることが損失につながるとわかっているにもかかわらず、それまでの投資を惜しみ、投資をやめられない状態


超音速旅客機「コンコルド」 騒音問題や通常より長い滑走路を必要としたことなどから、コンコルド開発の投資を回収すること無く製造中止となりました。このことから「コンコルド効果」と呼ばれるようになったそうです。


開発当初から、定員が少ない、燃費が悪いなどの条件により採算は取れないと言われていましたが、一度動き出したプロジェクトを途中で中止することができなかったようです。
(中止すると今まで投資した資金がすべて水の泡になるので中止できなかったようです。)


同じような言葉にサンクコスト効果という言葉もあります。


このコンコルド効果に陥った際に大切なのは、今まで投資した資金のことはあきらめ、さらなる無駄な投資がされないよう、勇気を持って中止することのようです。



亜夢子が気になるキーワードTOP5

亜夢子が最近気になるキーワードを独断と偏見で載せちゃいます!


1位 IoT(Internet of Things) 【ものインターネット】
2位 AI(Artificial Intelligence) 【人工知能
3位 自動運転
4位 ドローン
5位 フィンテック【金融(Finance)と技術(Technology)の融合】



おすすめ(いや、すすめているわけではない)の一冊


今回はビジネス書でなく恋愛小説のご紹介です。


京都の美大に通う主人公の南山高寿(みなみやま たかとし)。通学途中の電車の中で見かけた彼女に一目惚れ。


彼女が電車から降りると勇気を出してあとを追い、声をかける高寿。
昔から出会うことがわかっていたかのように受け入れる彼女。


初めて会ったその日に突然泣き出す彼女。泣いた理由を尋ねると「ちょっとね……かなしいことが……あってねっ」と答える彼女。


この悲しみの理由(わけ)が物語を読み進めることにより明らかになります。


甘くせつない恋物語。彼女の秘密を知ったとき、切ない思いで胸がいっぱいになりました。


遠い?昔の青春時代を思い出したい方は読んでみてはいかがでしょうか。
学生時代の純粋だった心を思い出すかもしれませんよ。



編集長のつぶやき

とある事情により、ここ二ヶ月ほど多忙の日々をおくっていました。
週末にはヘトヘトになり、ずっと寝ている生活。


そのため、しばらく熱帯魚の世話をしていませんでした。そのせいか魚の数が激減。
40匹いたカージナルテトラは3匹、その他の魚もほぼ全滅しました。


エサも一週間あげるのを忘れてたり、水換えは1ヶ月以上しなかったり。。。


そんな中でもお祭りの金魚すくいで取ってきた金魚4匹は元気に生きています。
金魚の生命力ってすごいんだなぁと思わされました。






現在の読者数:108名(200名まで、あと92人)


編集長へのコンタクトはこちらまで(sumihiro@super-se.com)

【アムアム通信Vol.152】日本の首都はどこ?

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


突然ですが、問題です! 日本の首都はどこでしょうか?


皆さんご存知のとおり、何の疑いもなく日本の首都は「東京」と答えると思います。


ところが日本に正式(法的)な首都はないということをご存知ですか?


過去には首都建設法という東京都を日本の首都とし都市計画をするという法律が存在しました。
しかし、この法律は1956年に廃止され、日本の首都と定義づける法律はなくなったそうです。


日本の首都は? 「ない」が正解のようです。



世界初の自動運転タクシー

自動運転車開発の米NuTonomy社がシンガポールで自動運転タクシーの実験サービスを開始したと発表しました。


自動運転車の公共テストはこれが世界で初めてとのことです。


使用される車両は仏ルノーの「Zeo」と三菱自動車の「アイ・ミーブ」だそうです。日本の車が使用されるというのは誇らしいことですね。
(でも、三菱自動車ってあの燃費不正を行った会社では。。。)


実験中は安全のためエンジニア一名が同乗します。


2018年の商用サービスを目指しているそうです。


完全無人タクシーが実用化される日も近そうですね。でも、亜夢子は無人タクシーに乗る勇気はありません。
みなさんは乗る勇気あります?


ときどきニュースで見かける高齢者の高速道路逆走事件。その運転よりは安全だとは思いますが。。。



くみ子の部屋 「ドライバー監視センシング」

みなさんこんにちわ、くみ子です。
ひょんなことから熱帯魚を飼育することになったくみ子。水流でできる気泡や、ゆらゆら揺れる水草を見ていると心が和みます。
水槽にはブルーに輝くネオンテトラが5匹入っているのですが、この子たちはいつも5匹一緒にゆらゆらと泳いでいます。
どんなことを考えながら暮らしているのでしょうか? くみ子は興味深々です。


さて今回は「ドライバー監視センシング」について。
センシングとは、センサーを利用して情報を判別することを意味しますが、最近の自動車には、様々なセンサーが搭載されていますね。
くみ子が乗っている車にも、安全に車線変更できるか? 車線をはみ出しそうか? などを教えてくれるセンサーや、衝突回避のセンサーが搭載されています。


ぼーっと運転することが多いくみ子、車内はピーピーとセンサーの警告音でにぎやかです…


このように車外の危険を判別するためのセンサーは多くの車に搭載されはじめていますが、車内を向いたセンサーも開発が進んでいて、近いうちに運転手が運転に集中しているか?
をセンシングされる時代が来るようです。


睡魔に襲われているときや、モノを取ろうとしたときなどにヒヤリとした経験をお持ちの方も多いと思いますが、そういった行動を画像センシング技術とAI技術で解析して、適切な警告をしてくれるのだそうです。
運転手の顔の映像と、動作の映像を学習しつつリアルタイムに解析することで、これを実現するのだそうです。


危険を予測して事故を未然に防ぐセンシング技術は素晴らしいと思いますが、危ない思いをして覚えることや、感覚といった部分がどんどん欠落していきそうですね…



これは知っておいてねキーワード

フィージビリティスタディ[feasibility study]


実現可能性調査。事業やプロジェクトの開始前に、それが実現可能か調査すること。


プロジェクト開始前に、市場の動向、採算、資金の確保、社内の運用体制など、様々な面から調査し、本当に実施することが可能か判断すること。


普通に「実現可能性調査」って言えばいいのに、何で横文字使うのか疑問に思う今日このごろです。



亜夢子が気になるキーワードTOP5

亜夢子が最近気になるキーワードを独断と偏見で載せちゃいます!


1位 IoT(Internet of Things) 【ものインターネット】
2位 AI(Artificial Intelligence) 【人工知能
3位 自動運転
5位 フィンテック【金融(Finance)と技術(Technology)の融合】



おすすめ(いや、すすめているわけではない)の一冊


亜夢子は大のふせん好き。お気に入りのふせんは住友スリーエムの強粘着ポストイット(50mm×50mm)


ふせんにToDoを書いて、終了したときにふせんをはがすと、仕事がひとつ片付いたという満足感があるのでふせんが手放せません。


亜夢子なりに工夫してふせん仕事術をしているのですが、さらに便利な使い方がないかと思い読んでみたのが本書でした。


読んだ感想は。。。久しぶりにひどい文章の書籍を読みました。


「です・ます調」と「だ・である調」の混在、無駄な体言止め等、読めば読むほど不愉快になる一冊です(笑)


本書に書かれていることは、アムアム通信Vol.135でご紹介した書籍情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版]の拡張版です。一冊のノート+ふせんを使って情報の一元化を行いなさいというもの。


書いてあることは良いのですが、文章が非常に残念な一冊です。


いかに残念な文章か体験してみたい方は読んでみてはいかがでしょうか。



編集長のつぶやき

画面が割れたまま8ヶ月使用し続けたスマートフォン。一年縛りが終わったので乗り換えを実施しました。
(DMMモバイルから楽天バイルへMNPを実施)


やっとまともなスマホを入手することができました。


昔は新しい端末を購入するとウキウキ、ワクワクしたのですが、最近はアプリをインストールしたり様々な設定をするのが面倒になり、どちらかというとゲンナリ感が漂っています。


旧機種と全く同じアプリをインストールしたり、設定してくれる移行サービスがあったらいいのになぁ、と思った住広でした。


新しいスマホは画面を割らないように大切に扱いたいと思います。







現在の読者数:108名(200名まで、あと92人)


編集長へのコンタクトはこちらまで(sumihiro@super-se.com)

【アムアム通信Vol.151】用意周到?

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


帰宅のためいつもの電車に乗っていると、若い女性二人と年配の男性一人の飲んだ帰りと思われる三人組が乗車してきました。


年配の男性はほろ酔い気分でかなり気分が良さそうです。


なにげなく三人の会話を聞いていると、男性がかばんから新聞を取り出し、そこで解説のひと言
「酔ってそこらへんで寝られるように新聞はいつもカバンに入れてるんだ」


それを聞いた女性二人は、なるほど用意周到ですね!と納得のご様子。


用意周到というより、そこらへんで寝るまで飲まないように心がけたほうが良いのは?と思った亜夢子でした。



MVNO仮想移動体通信事業者)シェア攻防戦

MM総研によると、国内のMVNOの契約回線数は前年同期比65.4%増の540万回線に伸びたそうです。
(携帯電話の総回線数は約1億6千万回線 TCA調査)


大手通信事業者(ドコモ、auソフトバンク等)の料金と比べると3分の1程度で利用できるMVNOに消費者の関心が寄せられているようです。


企業別のシェアは次のとおりです。
3位 楽天(7.2%)
4位 U-NEXT(6.5%)
5位 ビッグローブ(5.7%)


亜夢子も1年ほど前にMVNOの乗り換えました。本当に月々の料金が3分の1になったのでびっくりです。


ただし、いくつか不便なところもあります。例えば
・年齢認証ができない(LINEなど年齢認証が必要なアプリでの年齢認証ができません)
・機種変更がない(端末は自分で別途用意する必要があります)
・キャリア(携帯電話)メールが利用できない
などなど。


通信品質に関してはまったく問題ありませんでした。


このままMVNOの利用者が増えるとMVNOに消費者を奪われ、大手通信事業者の料金の方が安くなるなんて日が来るかもしれませんね。



くみ子の部屋 「IoTって普及しているの?」

みなさんこんにちわ、くみ子です。
ある手続きのために数年ぶりに銀行窓口にいきました。
いくつか手続きをするのに生年月日や干支を聞かれ、身分証明書も確認されました。
終わるのを待っている途中で、やけにニコニコしたおじさんが現れ、また生年月日と干支を聞かれました。ダブルチェックがルールとのことでしたが、くみ子が怪しいと思われたのでしょうか? それとも本当にルールなのでしょうか??


さて今回は「IoTの普及について」。
この数年間IoTという言葉を何度も聞いていますが、実際にどのくらい普及しているのでしょうか?
皆さんは身の回りでおぉ、IoTだぁ。という経験をしていますか?
くみ子は全然していません。


国内企業の関心度から見るとIoTの導入は進めているけど「様子見」という段階の企業が大半なのだそうです。
IoTを進めるには投資が必要となりますが、その効果が見えにくいというのが大きな理由なんだとか。
モデルケースがまだまだ少ないので仕方がないですね。


それ以外にも、技術要素の標準化が複数存在しており、どれを選ぶのが最適なのかがわかりにくかったり、セキュリティ面の不安、法律の整備が遅れているなどいくつも要因があるようです。
身近にIoTを感じるにはまだ数年かかりそうですね。



これは知っておいてねキーワード

テクノロジカル シンギュラリティ[Technological Singularity](技術的特異点


人工知能が人間の能力を超えることで起こる出来事とされ、テクノロジーが急速に変化し、それにより甚大な影響がもたらされ、人間の生活が後戻りできないほど変容してしまうとする未来予想のこと。(Wikipediaより)


この技術的特異点2045年にやってくると言われています。(いわゆる2045年問題)


映画の世界のように人工知能を持つロボットたちに人類が支配される時代が来るのでしょうか。


シンギュラリティの先にあるのは人類にとって幸せな世界か不幸な世界か気になるところです。



亜夢子が気になるキーワードTOP5

亜夢子が最近気になるキーワードを独断と偏見で載せちゃいます!


1位 IoT(Internet of Things) 【ものインターネット】
2位 AI(Artificial Intelligence) 【人工知能
3位 自動運転
5位 フィンテック【金融(Finance)と技術(Technology)の融合】



おすすめ(いや、すすめているわけではない)の一冊


IT業界は心が折れる人が他の業界より多いと言われています。


業務上で求められる技術水準まで達していないことからもたらされるストレスやプレッシャーが心が折れる原因のひとつと本書では書かれています。


日進月歩のIT業界。新しいスキルを身につけたり、最新の情報を入手するのはかなり大変です。
それだけに心が折れるエンジニアが多いのも納得できますよね。


激しいストレスにさらされた際に大切なことは、周囲のフォロー、サポートがどれだけできるかということのようです。


みなさんの周りにストレスで心が折れそうな方がいたら、積極的に声をかけてみてください。


その他にも、え?そんなことで心が折れやすくなるの?と思わされる事例が載っています。
また、その際にはどのような対策が必要なのかが本書では書かれています。


自分がストレスを感じている、周りの人がストレスを感じているようだと思っている方は本書を読んで心が折れるのを防止してみてはいかがでしょうか。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

心が折れる職場 [ 見波利幸 ]
価格:918円(税込、送料無料) (2016/8/28時点)




編集長のつぶやき

土日を利用して子どもをつれて実家(埼玉)に帰省しました。


弟の息子(甥っ子)が中学生なのですが、久しぶりに会うと背も伸びてすっかり大人になっていました。


自分の子どもも大きくなって自分のもとを離れていくんだなぁと寂しい気持ちになりました。
(住広の息子は8歳と5歳)


住広の母親に「子どもが大きくなる寂しくなるね」と言ったところ
「そうねぇ、子どもが成長すると自分が歳を取ったのを実感するからね」との返事。


そういう考え方もあるのねと思った出来事でした。






現在の読者数:108名(200名まで、あと92人)


編集長へのコンタクトはこちらまで(sumihiro@super-se.com)

【アムアム通信Vol.150】週休二日制にだまされるな!?

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


転職サイトなどを見ていて、休暇の欄によく記載されているのが「週休二日制
いまでは土曜日、日曜日がお休みというのが一般的になりましたよね。


でも、気をつけないといけないのが、この「週休二日制


週休二日制とは「月に一回以上、週二日のお休みがあること」だそうです。


では、似たような言葉でよく聞く「完全週休二日制」とは何だかわかりますか?
完全週休二日制とは毎週二日のお休みがあることを表します。


ただし、この完全週休二日制も必ず土曜日、日曜日がお休みというわけではありません。


その週に祝祭日があった場合は、その祝祭日も含め週に二日お休みとなり、土曜日(もしくは日曜日)は出勤しないといけないことになります。


さて、みなさんの雇用契約書の休日欄にはなんて書いてありますか?
週休二日制?完全週休二日制? 契約書へのサインは内容をよく見て慎重にしてくださいね。



倒産企業の社長 みずがめ座が最多

東京商工リサーチの調査によると、会社の倒産時の社長の星座で一番多かったのが、みずがめ座という結果が出ました。


それに対してもっとも少なかったのは、ふたご座だそうです。


編集長はふたご座なので、このことを言ったら「ふたご座は倒産しないのか!?ちょうどいい機会だから独立しようかな?(笑)」と言ってました。
ふたご座だから倒産しないという科学的根拠はまったくないのに編集長ったらのんきですよね。


さて、ほか星座の順位を知りたい方はこちらをご覧ください。あなたの星座はいかがでしょうか?
東京商工リサーチが星座の統計をとっているというのはちょっと笑えますが)



くみ子の部屋 「Fuchsia」

みなさんこんにちわ、くみ子です。
先日実家に遊びにいった際に、くみ子の弟が子供にゲームソフトを買ってくれました。
WiiUMinecraftというゲームでYouTubeでよくプレイ動画を見ていて、ずっと欲しかったようです。
ところがゲームに興味のないくみ子の家にWiiUはありません。
WiiUを買ってくれとせがまれる毎日です…


さて今回は「Fuchsia(フクシア)」について。
FuchsiaはGoogleが開発を開始した新しいOSのコードネームです。


GoogleといえばAndroidが有名ですが、FuchsiaはLK embedded kernelというリアルタイムOSをベースとしており、Linuxをベースとして開発されたAndroidとは全く別のOSとなりますね。


LK embedded kernelは、Linuxと比べると非常にコンパクトなOSとなります。
Linuxの場合は組込向けにスリム化しても数メガバイトの領域が必要となりますが、LK embedded kernelは数キロバイトの領域があれば実行可能です。


組込機器は少ない資源で動作するモノが多いので、Androidのような高級なOSが実装できないような機器向け、つまりIoT向けデバイスがターゲットとなっているのでしょう。


IoTという単語はとてもよく耳にしますが、IoTデバイスを見かけることはまだまだ少ないですよね。
爆発的に普及する時代が確実にくると言われているのでとても楽しみです。
それによって、組込業界により活気がでることをくみ子は期待しています。



これは知っておいてねキーワード

AGI[えーじーあい/Artificial General Intelligence] (汎用人工知能


自ら獲得した複数の知識を組み合わせて、柔軟に問題を解決する人工知能


アムアム通信Vol.129で紹介した人工知能の「アルファ碁」
このようなある特定の知能(アルファ碁は囲碁の知識のみを持つ)を持つ人工知能を特化型人工知能と呼びます。


それに対して汎用人工知能(AGI)は人間のように学んだ知識を応用して様々なタスクを実行することができるようになります。


鉄腕アトムドラえもんが登場するのも、そう遠い将来ではないかもしれませんね。
ただし、ドラえもんひみつ道具はどう考えても実現されることはないのであしからず。



亜夢子が気になるキーワードTOP5

亜夢子が最近気になるキーワードを独断と偏見で載せちゃいます!


1位 IoT(Internet of Things) 【ものインターネット】
2位 AI(Artificial Intelligence) 【人工知能
3位 自動運転
4位 再生医療New!)
5位 フィンテック【金融(Finance)と技術(Technology)の融合】



おすすめ(いや、すすめているわけではない)の一冊


書店で手にした時からほかの本と違い、微妙に熱を持っていたような気がする熱い思いの詰まった一冊。


松岡修造氏もびっくりするほどの熱い文章です。本書のすべてから著者の熱い思いが伝わってきます。


著者は世界一の人型ロボットをグーグルに売った東大発ベンチャー シャフトの元CFO


このように時代をリードする人たちに共通するのは、何が何でも目的を達成するという「熱い思い」を持っているということ。目的に向かってひたむきにがんばる男の人って素敵ですよね!


本書のサブタイトルは「君の人生をドラマチックに変える!」


今の人生に満足できず、これからの人生をドラマチックに変えたい!という方は読んでみてはいかがでしょうか。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

無敵の仕事術 [ 加藤崇 ]
価格:864円(税込、送料無料) (2016/8/21時点)




編集長のつぶやき

今日は風もあり涼しかったのでリビングではクーラーを使わず窓を開けていました。


自然の風が気持ち良いなぁと思っていると、子どもが暑いのでクーラーをつけてくれとせがんできました。風が気持ち良いからつけないというと、寝室に行って扇風機をつけゲームをやり始めました。それでも暑いのかやっぱりリビングでクーラーをつけてくれとせがむ子どもたち。しぶしぶクーラーのスイッチをオン。


寝室の扇風機の電源が入りっぱなしだったので、扇風機の電源つけっぱないし!と子どもに注意すると、あ、いっけね、と子どもは寝室に向かいました。


寝室に行って電源を切ってくるのかと思いきや、寝室で扇風機の風を浴びている子どもたち。


電源を入れっぱなしだから、電源を切るというのではなく、電源が入っているから扇風機にあたるという子どもの柔軟な?発想に驚かさ(笑わさ)れました。
(何のためにリビングのクーラーのスイッチを入れたのやら。。。)






現在の読者数:108名(200名まで、あと92人)


編集長へのコンタクトはこちらまで(sumihiro@super-se.com)