【アムアム通信Vol.141】これは上履き?

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


先日、以前一緒に仕事をしていた方と久しぶりにお会いしました。待ち合わせ場所はディープな街、赤羽。
適当に見つけた居酒屋に入り、通されたのは一段上になっているお座敷。


お座敷に上がる際に何となく気になったのが、そこにあったサンダル。
居酒屋ではトイレなどに行く際にサンダルがおいてありますよね。


さて、みなさんこのサンダルを見てどう思います?
問題のサンダルの写真がこちら


たまたま間違ってお座敷に乗せてしまったのかと思ったのですが、周りをみると3足のサンダルが同じようにお座敷に置かれていました。


ということはこれがこのお店の標準スタイル。


靴を履く際に、このサンダルがおいてある場所に腰掛けて靴を履くのですが、トイレに行ったサンダルがあった場所に座るのはちょっとだけ抵抗がありました。


でも、帰るときはほろ酔い(ヘベレケ?)だったのでそんなことはあまり気になりませんでしたけど(笑)



JTBは14日、インターネット販売子会社から顧客情報の一部が流出した可能性があると発表しました。


流出件数は最大で795万人分。流出した情報には旅行商品をオンライン予約した顧客の氏名、住所や電話番号、パスポート番号が含まれています。


流出の原因はサーバーへの不正アクセスとのことです。具体的にはメールにウィルスを仕込んだ「標的型メール」により攻撃されました。
このメールを社員が開封したことによりウィルスに感染しました。
メールは「お客様の旅行内容の確認をしたい」などと取引先の航空会社を装ったメールだったそうです。


怪しいメールは閲覧しないことが鉄則ですが、普段不特定多数の人からメールが来る場合は内容が業務内容に見合ったものだとなかなか見抜けないですよね。


みなさんもメールの開封にはお気をつけを。



くみ子の部屋 「Bluetooth5」

みなさんこんにちわ、くみ子です。
先日、子供が誕生日をむかえました。元気な姿をおばあちゃん、おじいちゃんに見せにいくと、誕生日プレゼントを買ってくれることになりました(これが狙いでもあります)。
何をオネダリするのかと思ったら、アリの観察セット。
アリが巣をつくる様子を観察できるこのキットに、さっそく捕まえたアリを投入!
ですが、まったく巣をつくりません… すでに家の端っこに放置された観察セット。
どうやったらアリが巣をつくるのか、アリに詳しい方がいれば教えてください。


さて今回は「Bluetooth5」について。
BluetoothスマホやノートPCに搭載されており、身近な無線ですね。くみ子も、Bluetoothのキーボードとマウスを愛用しています。


そんなBluetoothの新しい規格、バージョン5がリリースされました。
バージョン5はIoTをターゲットとした機能強化です。一世代前のバージョンであるBluetooth4.2に比べて、
・通信速度2倍 (Bluetooth4.2は650kbps)
・通信範囲4倍 (Bluetooth4.2は100m)
・ブロードキャストで扱えるデータ量の増大
といった部分が強化されました。


より遠くの機器とより早く通信がおこなえるようになりますね。


通信速度や通信範囲が広がったことで消費電力が上がってしまうかが気になりますが、そこはBluetooth4.2と同様ということで消費電力はそのままに、機能強化されたようです。
(ふ〜よかった。 と思った方はだいぶ組込の世界に近づいてきていますよ!)


いま現在世界で利用されているBluetooth機器は82億あるということです。
世界の人口が約73億人ですから、一人1つ以上利用している計算になります。スゴイ普及率ですね。
くみ子はスマホ、キーボード、マウス、ノートPC、カーナビと、5つ使っていますので、結構貢献しています!!



これは知っておいてねキーワード

インダストリー4.0(いんだすとりー よん てん ぜろ)


2013年にドイツが提唱した、製造業の第四の産業革命。ネットワークで情報をつなげ、コンピュータ、人工知能を活用して、生産や流通などの自動化を最適なレベルまで引き上げるという試み。


それから遅れること1年、2014年にはアメリカではインダストリアル・インターネット・コンソーシアムが立ち上げられています。


インダストリー4.0がものづくり(製造業)のスマート化を重視するのに対して、インダストリアル・インターネット・コンソーシアムはすべての産業が対象となっています。


日本でもアムアム通信Vol.139でご紹介した「超スマート社会」の計画が策定されています。


インダストリー4.0の実現で、ロボットにより人の仕事が奪われる、もしくは人工知能などに監視される奴隷状態になる可能性はないのでしょうか。


ドイツのメルケル首相はそうはならないと断言しています。産業の革命だけでなく社会、教育も同時に変えていくという考えを持っています。


ロボットにできる仕事はロボットに任せ、人間はよりクリエイティブな新しい仕事を担うようになるとのことです。(なるというよりは、ならなければならない)


第4の産業革命。この革命が起こった後の人間の生活はどのようなものになるのでしょうか。
便利な生活、そして幸せを感じることの生活ができる社会になっていることを切に願います。



おすすめ(いや、すすめているわけではない)の一冊

朝9時までの「超」仕事術

世間では「朝活」「エクストリーム出勤」など早起きをして朝の時間を有効活用するのがブームとなりました。


一部の大手企業も「朝残業」(残って業を遂行するわけではないので残業ではないですが)の制度を取り入れ、朝の有効活用を推奨しています。


著者は朝4時に起床し、6時には職場に到着。職場の仲間が出社してくる9時までの時間を使って誰にも邪魔されずに集中して仕事をこなします。


ただ単に早起きをすれば良いというものではありません。
早起きをしようとした際に気をつけないといけないのが、早起き自体を目的にしてはいけないということ。
ポイントは「早起きすることにより生まれた時間をどう使うか」です。


朝活がこれだけ流行っている中で気になる研究結果も発表されています。それはオックスフォード大学の研究で、早起きは拷問に等しいという研究結果です。
亜夢子はこの研究結果を言い訳に朝活を辞退しようかと企んでいます(朝は苦手なので)


さて、みなさんは何を信じますか? 早起きは「三文の徳」と思っている方は本書を読んで朝活に勤しんでみてはいかがでしょうか。

朝9時までの「超」仕事術 [ 見田村元宣 ]
価格:1620円(税込、送料無料)




編集長のつぶやき

自宅に帰ると寝室に大きな(50cm×50cm×100cm)紙で包まれた物体がありました。


中を覗き込むと大量のトイレットペーパー。誰かに騙されて大量購入してしまったのか?もしくはご発注か?とかみさんに確認すると「たんに安かったら買った」とのこと。


何ロールあるか確認すると、なんとその数、96ロール。
オイルショック時のトイレットペーパー買い占めか!と思ってしまいました(笑)



かみさんいわく「どうせ使うものだし、安いほうがいいじゃん」とのこと。


まぁ、間違ってないですが、住広が寝るベッドのすぐ横に大量のトイレットペーパーがあるってのもねぇ。


これを聞いて思い出した事件?があります。
その事件とは、会社の女性が物品購入の稟議申請でガムテープ50巻を申請してきたというもの。
何にそんなに使うのかを確認したところ、少しでも安い単価で購入するために50巻まとめて購入しようと思ったと説明されました。


さらにガムテープの消費量を確認すると、年に1巻程度。
今回購入しようとした50巻を使い切るのに50年。さすがに住広は生きていないです。


中国の方が日本で大量に物を購入する「爆買(ばくがい)」が流行っていますが日本の女性も爆買しているもようです。






現在の読者数:108名(200名まで、あと92人)


編集長へのコンタクトはこちらまで(sumihiro@super-se.com)