【アムアム通信Vol.103】あなたは右脳派?左脳派?それともヨーロッパ?(笑)

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


人間の脳には右脳と左脳があるのはみなさん御存知の通り。


右脳派は直感、感覚で行動する、左脳派は論理的に行動するなどと言われています。


その右脳派、左脳派を診断する方法があります。


下記のサイトの診断テストを行ってみてください。
あなたが右脳派、左脳派かを簡単に診断することができます。



ちなみに亜夢子は『感覚とイメージで突っ走る、天才肌タイプ』でした。
(一歩間違うと やばい人?)


自分の脳の癖を知って普段の行動を見なおしてみてはいかが?


シャープ 液晶部門売却を検討

経営再建中のシャープが主力の液晶パネル事業を売却する検討に入ったことが28日、明らかになりました。


売却先として、既に資本提携交渉をしている台湾の鴻海精密工業に加え液晶パネル大手ジャパンディスプレイ(JDI)の名前が浮上しています。


液晶と言えばシャープ、シャープと言えば液晶と言われるほど有名だったシャープの液晶。


亀山工場で作り出す液晶は高品質と全世界に名を馳せた時期もありました。


新興国の安い液晶が流通するようになると苦戦するようになりました。


液晶だけでなく消費者は「ほどほどの品質」で安いものを求めているというニーズを捉えきることができずに高品質路線を進んだシャープ。


その結果が今回の液晶部門の売却につながっているのではないでしょうか。


ものづくりに関しては世界最高水準を誇る日本。
そろそろ高品質という方針も変える必要があるのかもしれませんね。


くみ子の部屋 「ムーアの法則

みなさんこんにちわ。くみ子です。


先日、ショッピングモールへ行った際にゲームセンターによったら、一際賑わっているコーナーがありました。
砂場です。ゲームセンターに砂場?しかも有料。。。
ホワイトサンドという安全・清潔な砂が使われているようですが、砂場はどこにでもあるのに、わざわざお金を払って砂遊びをする事にちょっとビックリしました‥


本日は、ムーアの法則について。


ムーアの法則は、大規模集積回路(LSI)の製造・生産における傾向についての指標で、「半導体の集積密度は2年で倍増する」という法則です。
法則といっても、実際はムーア氏の経験則に基づく提唱で、1965年に唱えられたものです。


実際に当初、シリコンチップひとつに60個載っていた部品が、1975年には65,000個へ増大しています。
※ムーアはもともと毎年倍増と提唱していたが、1975年に2年で倍増と修正。


シリコンチップは、数ミリの集積回路素子の事です。URLの先に写真がありますが、この上に65,000個もの部品(トランジスター)が載っている。
今では600万個の部品が載っています。トテツモないですね。


この法則は性能向上の1つの目標値として用いられ、業界全体が追いつけ、追い越せと技術力を競いあっている事で、今日の便利な生活が実現しています。
アム通を読んでいる皆さんのパソコンや、スマホ半導体の進化がなければこれほどまでに小型化や高性能化は実現していなかったかも知れませんね。


諸説ありますが、提唱から50年経過し法則の限界も囁かれていますが、この先の技術進歩が楽しみですね。


ちなみに、
ムーア氏は、インテル設立者の1人です。
本名はゴードン・ムーア、36歳でムーアの法則を提唱しています。スゴイです。


くみ子はというと、「CPUのマニュアルを読むと10分後には眠くなる法則」
くらいしか提唱できません。


あ、経験則に基づいてです。


これは知っておいてねキーワード


プログラムのソースコードにおいて使用される、数値や文字列を直接に記述した定数のことである。変数の対義語であり、変更されないことを前提とした値である


開発を行っているとよく「リテラル」という言葉を耳にしていましたが、何を意味しているか全くわかっていませんでした。


説明を読んでもいまいちピンと来ませんが、ようは数値や文字列のことをリテラルというようです。


(例)
1
10.5
"amuko"


などなど。


リテラルという単語からリテラシー(応用する力)を想像してしまい、そっち方面の言葉だと思っていたのですが、まったく違っていました。


わからないことはすぐに調べるのが大切なんだなと改めて思いました。


おすすめ(いや、すすめているわけではないの)の一冊

「昔はよかった」病

「昔はよかった」と今を嘆き、過去を懐かしむ日本人。


・年々増加する凶暴、凶悪な青少年犯罪
・若者の体力低下が著しい
・近所の付き合いが希薄になったため犯罪件数が増える


といったまことしやかに言われていることに対して、数字の根拠を提示し真っ向から否定します。


実は青少年による凶悪犯罪は年々減少しているのだとか。青少年による凶悪犯罪が発生するとマスコミが連日連夜報道するため人々の印象に残り、発生件数が増えているように勘違いしているそうです。
(それだけ情報伝搬の効率がよくなったということでしょう。)


年をとると昔の記憶が曖昧になって、今に比べると良かったと勘違いしてしまうもの。
ついつい「むかしはよかった」と勘違いしてしまいがち。


2,500年前の孔子の口癖も「むかしはよかった」だったとか。


歳を重ねると「むかしはよかった」と昔を回顧するようになるのは全人類共通なのでしょうか。


著者はイタリア生まれ。外から見ると島国ニッポンはおかしな国に見えるのでしょうね。


昔はよかったなぁと現代日本を嘆いている人は読んでみてはいかがでしょうか。
やっぱり今の時代の方がいいなと考えが変わるかもしれません。


編集長のつぶやき

車を手放してからなかなか行く機会がなくなったBBQ。


久しぶりに天気が良いのでBBQでもしたいね、と話していたのですが何しろ車がないことにはなかなか実行不可。


そこで思いついたアイディアが家のベランダでBBQの決行。


家の中で焼き肉して煙が外に漏れても問題ない?だろう、だったら外で肉を焼いても一緒だよね
と強引な理論の元ベランダでのBBQを開催しました。


さすがに炭の火起こしは煙が大量に出るので、ガスコンロで炭に火をつけました。


秋の風が心地よいベランダBBQ。楽しい時間を過ごすことができました。


ただし、火事の心配があるのであまりお勧めしません。ベランダBBQをやろうという人は火事だけには十分気をつけてください。


※今回の冒頭のネタは読者の諏訪さんからいただきました。
ちょっとした診断で右脳派、左脳派がわかるのは面白いですね。
諏訪さんありがとうございました。



am cityはこちら
http://amcity.super-se.com/

現在の読者数:93名(100名まであと7人!)