【アムアム通信Vol.97】だったらそれを頼まなければいいのに

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


先日、東海方面に出張に行ってきました。


到着したのがちょうどお昼だったので、ご当地グルメでも探そうと駅前を探索しました。


あまり大きな駅でないためか、ご当地っぽいお店が見つかりません。


ごとうじグルメはあきらめて「はなまるうどん」で昼食をすませることに。


亜夢子の二人前のご婦人がオーダーしたうどんは「野菜たっぷりうどん(正式名称は不明)」。


タレは「玉ねぎ生姜ソース」もしくは「ゴマだれ」を選択することができます。


店員さんにタレはどちらにしますか?と聞かれてしばらく悩むご婦人。


悩んだ挙句、口にした言葉は「ゴマダレでいいです」


「ゴマダレでいいです?」頭のなかで繰り返す亜夢子。何となく違和感がありました。


「ゴマダレでお願いします」と言ってくれれば特に違和感はなかったのですが


「ゴマダレでいいです」とおっしゃったご婦人。本当はそれを望んでないけど、それしかないから ゴマダレでいいです。


と言っているようにしか聞こえませんでした。(少し不満そうな顔してたし)


だったら選択できるタレはわかっていたのだから、最初から「野菜たっぷりうどん」を選ばなければいいのにね。


と思った亜夢子でした。



今年(2015年)12月にSHA1の証明書の受付終了>

※今回のネタは中山さんからの提供です。中山さん、ありがとうございます!


Web閲覧の暗号化と言えばSSLSSLに使用されるのがSHA1という暗号化アルゴリズム
(SHA1は しゃーわん と読むそうです。)


現在のSHAのバージョンは1。このバージョン1を使用した証明書の受付は今年の12月に終了になります。


このようなバージョンアップでたびたび問題となるのが、今までのシステムが正常に動作するか。


現時点ではSHA2に変えると古いガラケーでは繋がらなくなることが確認されています。
SSL通信をつかっていなければ問題はありません。)


既に各ブラウザではSHA1の警告が出ていますが、2016年末(来年末)で使用もできなくなります。


さらに詳しいことを知りたい人は下記URLから調べてみてください。


既に各認証局(サイバートラストとか)はSHA1の発行を1年しかできなくしたりsha1の証明書発行自体を停止しています。


また、SHA2証明書が普及してくると、TLSのバージョンが問題になってきます。
(SHA2は しゃーつー と読むそうです)


サーバの証明書がSHA2だとSSLプロトコルはTLS1.1以上でないと通信できません。


サーバ間通信などをしている場合はTLSのバージョンを上げる= Javaで通信している場合はJavaのバージョンを8に上げる必要があります。


SSL通信を使用したシステムを構築したことがある方は、そのうちバージョンアップの見積り依頼が来るかもしれませんね。


その他、下記のURLも参考にしてみてください。



KDDI




くみ子の部屋 「LED電球スピーカー」

皆さん、こんにちは。くみ子です。


先日、はじめて早朝ゴルフに行きました。朝の5時前にスタートしたのですが広い緑の中でなんともすがすがしく、気持ちいい朝を迎えられました。
コースの途中で食べようと菓子パンと、ウィダーインゼリーをカートに積んでいましたが、途中でカラスに盗まれました…
開封していないのに、見事に食べ物だけ盗んで行きました。どうやって見極めるの?
どうやってウィダーインゼリー開けるの?



今回はソニーのLED電球スピーカーをご紹介。(くみ子はソニー好きではないのですが...)


たまたま入った電気屋さんで物色していると、LED電球スピーカーなるモノが展示してありました。
LED電球にスピーカー機能が搭載されていて、電球から音楽を奏でる事が出来るというモノです。
なんだか新しいけど売れるのかな??


早速スペックを調べてみると、Bluetooth接続が可能で、44.1KHzサンプリングという仕様なので、CD音質が再現出来て、スマホとの連携もバッチリですね。
通信距離は見通し10mという公表なので、家の中で使う場合は音楽をBluetoothで送る側の機器の設置場所に気を使うかもしれません。
(Bluetoothが使う2.4GHz帯は障害物に影響されやすい特性を持っています)


くみ子が一番感心したのは、LED電球とスピーカーを組み合わせたアイデアではなく、無線を使う機器の多くは電池で動きます。つまり電池交換が必要になったりと電源が課題になる事が多いのですが、電球であれば常に電気が共有されている場所なので、それを気にする必要がありません。


今後、「電球+無線を使うなにか」という製品が沢山増えるかもしれませんね。



ちなみに、
カラスを少し調べてみると、においには鈍感なようです。
頭がいいようなので、早朝のカートには食べ物がある。みんなゴルフに夢中で追い払いに来ない。
と学習しているのでしょうか。。。次回からは要注意です。


これは知っておいてねキーワード

ムーアの法則(むーあのほうそく)


世界最大の半導体メーカーIntel社の創設者の一人であるGordon Moore(ゴードン・ムーア)博士が1965年に経験則として提唱した、「半導体の集積密度は18〜24ヶ月で倍増する」という法則。


ここ数十年の半導体性能の向上は目を見張るものがあります。亜夢子が社会人になった当時(20数年前)のパソコンのCPUのクロック数は8MHz。メガヘルツですよ!メガヘルツ!


亜夢子が今、この原稿を書いているパソコンのCPUの周波数は2.5GHzです。何と当時の300倍以上。


これを鉄道に例えると、20年前の電車のスピードが50Km程度だったら、現在は300倍の15、000Kmにも達しているということになります。(例えが違ってます?)


音速を遥か超えるスピードで電車が運行されていることになります。(音速:1,225Km)


鉄道業界にもムーアの法則が適用されると移動時間が短縮されて便利になりますよね。


今回はムーアの法則を紹介したのですが、何だか話が違う方向に行ってしまいました。ごめんなさい。


ちなみに「ムーア」と聞くと亜夢子はオカルト?雑誌の「ムー」を思い出します。(亜夢子だけ?)


おすすめ(いや、すすめているわけではないの)の一冊

ファーストクラスに乗る人の仕事

「ファーストクラスに乗る人の○○」シリーズで有名な書籍のうちの一冊です。


仕事とはやっているときはつらいものであり、後で思い返すと楽しかったと思えるものだそうです。


その辛い仕事を多少でも楽しくするためには、無理やりワクワクするように努めることが必要であるというのが本書の訴えたいことのようです。


面白いなと思ったのが
「会社の歯車になりたくない」という人がいます。仕事ができない人は歯車にしてもらえません。


というくだり。


確かに会社の歯車になりたくないというフレーズはかっこ良く聞こえますが、著者が言うように仕事ができないと歯車にしてもらえませんよね。


その他仕事をする上でのちょっとしたヒントが67個紹介されています。


すべてのヒントがすべての人に有効だとは思いませんが、みなさんにとって有効なヒントがいくつか見つかるかもしれません。


いつかファーストクラスに乗るようなビジネスマンを目指している人は読んでみてはいかがでしょうか。ファーストクラスに一歩近づくかもしれませんよ。


編集長のつぶやき

前回のアムアム通信Vol.96(http://www.super-se.com/amamtown/amamnews/vol096.html)でのペットボトルの利用方法の説明図ですが、ペイントソフトを使って拡大、比較してくれた人がいました。


どうやら海外のペットボトルのほうが若干小さいということが判明しました。


きちんと違いを調べてくれるとは嬉しい限りです。報告をもらった時は思わず「おぉ!そいうことか!」と声を出して納得してしまいました。佐々木さんありがとうございます!


これからも間違い探し出題したいと思います。



am cityはこちら
http://amcity.super-se.com/

現在の読者数:85名(100名まであと15人!)


アムアム通信読者、ついに一部上場企業にも進出!(笑)