無駄遣い!シリーズ【Vol.7】

紙を留めると言えばホチキス(正式名称はステープラー

年末年始の休暇で時間を持て余していたので、大型文房具屋さんを散策。文房具は何時間見てても飽きないですよね!?
今回見つけたのは、例のセブンイレブンとLOFTのコラボレーション企画の「ミニミニシリーズ」
なんとミニミニホチキスの針!
ちなみにホチキスの針はJIS規格上の名称は「ステープラ用づづり針」っていうのだそうです


でも、最近は針を使わないホチキスを使ってるので、ホチキスの針って使わないんですよね(まさに無駄!)




無駄遣い!シリーズ【Vol.6】

文房具コーナーを見ているとひときわ輝くノートを発見!
黒く輝く大人のノート「大人キャンパス」シリーズ
社会人たるものノートにもこだわりを持ちたいもの


迷うことなく(なぜか)5冊購入
ベストセラーにもなった?書籍「図解頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」を読んでからというもの、ノートはやっぱり方眼でしょ!と方眼ノートにこだわり続け、今回も方眼ノートを購入





見た瞬間にいいなぁと思ったノートは即購入するので、家にはたくさんの未使用ノートが。。。今回も思わず5冊も買ってしまったけど、結局使わないんだよね(まさに無駄!)






【アムアム通信Vol.168】愛想ないですねぇ

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


何で病院の先生って冷たい感じの人が多いのでしょうか。昔、亜夢子が胃カメラ検査をするときもカメラが喉を通るさいに、「おえっ」っとなったら、先生が一言「なんで我慢できないかなぁ・・・」と吐き捨てるように言われました(涙)


先日、街を歩いていると、ふと目に止まったとある病院の看板。
こんな病院名だとますます患者さん来なくなるのでは?と思ってしまいました。


その病院はこちら


きっと、苗字が「相磯(あいそ)」さんだからでしょうが、他の病院名にしてもよかったのに、と余計なお世話なことを考えてみたりして。



国内産業別タブレット市場予測を発表(IDC Japan)

IT専門調査会社 IDC Japanは、2016年5月時点の予測に基づいた国内法人向けタブレット市場の2016年〜2020年における産業分野別予測を発表しました。


法人向け市場のタブレット出荷台数の2015年〜2020年の年間平均成長率は「マイナス4.8%」とマイナス成長を予測しています。


スマホタブレットの普及により業務をタブレットで行う企業が増えてきているような気がしますが、実は今後は成長していかないとは意外ですね。


タブレットでは画面サイズがPCのそれよりも小さいため、専用のデザインを改めて作る必要がありその追加費用が必要となります。そのため企業がタブレットの導入に消極的になっているそうです。


産業分野別に見ると製造業(9.0%アップ)、金融(7.2%アップ)、サービス(4.6%アップ)とプラス成長する分野もあるようです。


タブレット端末のビジネスユース、どこまで普及するか見守りたいと思います。



これは知っておいてねキーワード

同一労働 同一賃金(どういつろうどう どういつちんぎん)


契約形態(正社員、契約社員、パート等)、性別、人種などに関係なく、同じ仕事をした場合は同じ賃金を払うべきという考え方。


非正規社員が正社員と同じ仕事をしても給与は正社員よりかなり低いという現状をニュースなどでも取り上げられているので、このキーワードを耳にしたことがある方も多いと思います。


問題は同一労働をどう定義するかではないでしょうか。同じ仕事をしているけど、成果が全然違っているのに、同一賃金を支払うわけにはいかないですし。
まずは仕事の成果を公平に評価する仕組みが必要と思われます。(公平に評価する制度ってなかなか難しいですよね。何か万人が満足する評価制度ってないのかしら)


法制度の整備を待つより、自分で努力して賃金アップを目指しちゃったほうが早いかもしれませんね。



亜夢子が気になるキーワードTOP5

亜夢子が最近気になるキーワードを独断と偏見で載せちゃいます!


1位 AI(Artificial Intelligence) 【人工知能
2位 IoT(Internet of Things) 【ものインターネット】
3位 セキュリティ
4位 自動運転
5位 人手不足



おすすめ(いや、すすめているわけではない)の一冊


とある理由により5時間程度ただ待つだけの時間ができたので、暇つぶしのために購入した本書。


主人公は修文館高校に通う西原荘一(高3)。同級生の宮前由希子が交通事故死しました。さらに彼女は西原荘一の子どもを身ごもっていたという事実もわかります。


彼女の交通事故はたんなる事故ではなく、とある理由により事故にあったという噂が流れます。事故当時、現場にいたとされる女教師が疑われましたが、教室で絞殺され死体で見つかります。


事件の真相に近づく荘一。まさかそんな結末が待ち受けているとは。高校生の若さっていいなぁとも思わされる一冊です。


東野圭吾氏の小説を読んでみたいなぁとは思っていたのですが、なかなか読むに至りませんでした。今回はたまたまコンビニで売っていたのと、何もせずに時間を潰さないといけない状況だったので思い切って購入して読んでみました。


物語の先が気になり、ドキドキしながら読むことができました。


ときにはビジネス書以外の本を読むのもいいですね。
推理小説好きな方、そうでない方も読んでみてはいかがでしょうか。ハラハラ、ドキドキすること間違いありません。



編集長のつぶやき

今回が年内最後の配信です。おかげさまで今年も無事に年を越すことができそうです。


私事で恐縮ですが、来年より新しい会社でがんばることとなりました。アムアム通信は引き続き配信していこうと思っています。


住広退職に際していくつかの送別会を開催してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
(一人になって、いろいろなことがあったなぁとセンチメンタルな気分になってしまいました。マリッジブルーならぬ、転職ブルー?笑)
本当に素晴らしき仲間たち、ありがとう!


年明けは新しい環境での再出発となるため、どうなるかわかりませんが、1月15日(日)から配信予定です。


それでは、みなさま、良い年をお迎えください。一年間、ご愛読ありがとうごいました。







現在の読者数:114名(200名まで、あと86人)


編集長へのコンタクトはこちらまで(sumihiro@super-se.com)

【アムアム通信Vol.167】オレンジ色の自動改札機

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


ずっと前から気になっていた地下鉄のオレンジ色の自動改札機。
自動改札機には「乗り換えはオレンジ色の自動改札機をご利用ください」と書いてあります。


電子マネーが導入される前からあるので、地下鉄で見かけた方も多いのではないでしょうか。
(首都圏限定かもしれませんが)


切符時代からあるこのオレンジ色の改札機。電子マネーでも乗り換えの際はこのオレンジ色の改札機を使用しないと「乗り換え」扱いにならないかもと、乗り換えの際は電子マネーでもずっとオレンジ色の改札機を使用していました。


ある日、このままではいけない!と思いたち、乗り換えの際に普通の自動改札機を利用しました。


恐る恐る電子マネーの利用履歴を見ると。。。きちんと乗り換え扱いとなっていました。
(乗り継ぎ運賃割引されていました。)


電子マネーで乗り換えの際はどの改札機でも大丈夫なようです。乗り換えの際は安心してご利用ください。


亜夢子と同じように電子マネーでも乗り換えの際はオレンジ色の改札を利用している人は多い?
と思うので、注意書きを「【切符で】 乗り換えはオレンジ色の。。。」と書いてくれればいいのになぁと
思った亜夢子でした。



マイナンバーシステム障害費用(1億9,300万円)ベンダー5社請求せず

今年(2016年)1月に施行された「マイナンバー制度(正式名称:「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」)」


1月の中旬頃から住基ネットマイナンバーのカード管理システムを接続する「中継サーバ」の異常停止により、接続できない障害が6回発生しました。


担当ベンダー5社は原因の解明、対応に追われ、障害対応が完了したのが今年の4月27日。


障害対応にかかった費用は合計1億9,300万円。内訳は次のとおりです。
・中継サーバの設定変更等:1,000万円
・原因特定のためのログ解析:8,300万円
・中継サーバの増設:1,000万円
・中継サーバの常時監視:9,000万円


なお、中継サーバの常時監視のため、機構側(システムを運営する団体)でかかった人件費の150万円は中継サーバを担当した富士通に損害賠償請求するとのことです。



これは知っておいてねキーワード

チャットボット


人間の代わりにチャット(会話)の相手をしてくれる人工知能のこと。
ボットとは、ロボットの略称で、人間の代わりに作業を自動的に行ってくれるプログラムを指します。


一昔前のチャットボットはあまりにもお粗末な会話しかできずに「人工無能」などと呼ばれていました。


最近のAI技術の発展により、より自然な会話をすることができるようになり、様々な業務に利用できるのではないかと注目を集めています。


チャットボットで有名なのは、LINE公式アカウントの「女子高生りんな」(マイクロソフト作成)ネット上で「りんな」とのおもしろ会話を掲載しているサイトもあるので、「りんな 面白い会話」で検索してみてください。なかなか毒舌の女子高生りんなを発見することができますよ。



亜夢子が気になるキーワードTOP5

亜夢子が最近気になるキーワードを独断と偏見で載せちゃいます!


1位 AI(Artificial Intelligence) 【人工知能
2位 IoT(Internet of Things) 【ものインターネット】
3位 セキュリティ
4位 自動運転
5位 人手不足 NEW!



おすすめ(いや、すすめているわけではない)の一冊


本書は約200年も前に書かれた自己啓発本です。著者のジョン・トッドはアメリカのニューイングランドで生まれ、主に青年向けの修養書(徳を高めるための書籍)を数多く書きました。


本書では自分を鍛えるための数々の教えが書かれています。
書かれている内容は基本的、かつ当たり前のことなのですが、なかなか実践することが難しく確かにこれをやらないと自分を磨くことはできないなぁと思い知らされます。


例えば、『「明日でいいだろう」 この積み重ねほど恐ろしいものはない』
ついつい仕事を先送りにすることが多い亜夢子。ん〜、がんばらないとなぁと反省しました。


約二週間で新しい年がやってきます。新年を迎えるにあたり、自分を鍛えるぞ!と本書を読んで来年の目標を立ててみてはいかがでしょうか。



編集長のつぶやき

長男(小学校三年生)の学校公開(授業参観)があったため、小学校に足を運びました。


息子のクラスの授業は「総合」(今は「総合」なんていう授業があるんですね)
今回のテーマは「○○小学校、ヒヤリ!ハットゼロ作戦」


各班に分かれ校外に出て、「危険な場所」「安全な場所」を見つけ出し、デジカメでその場所を撮影するという授業。教室に戻ってきて各班で撮ってきた写真を見ながら、危険な理由、安全な理由を発表するというもの。


うんうん、住広も子供のころは「川、池は危険だから近づかない、大通りは危険だから近づかない」などなど親や先生に言われたのを思い出しました。


各班の発表が始まります。


「草が茂っていて連れ込まれたら、誰にも見つけられないので危険です。」
「道が細く見通しが悪いので、連れ込まれたら危険です。」
「大きな木があり、連れ込まれたら見つけにくいので危険です。」


え?え? 危険ってそういう危険なの? 不審者による事件のニュースを耳にすることが多い時代。確かにそういう危険を学んだほうがいいのかもしれないなぁと思いました。


授業も終わり、教室に貼ってある息子たちの作品を見てみると公園のトイレの写真が貼ってあり「公園のトイレは連れ込まれて鍵をかけられたら、出られなくなるので危険」と書いてありました。我が息子の小学校、不審者対策は万全のようです。


ちなみに、植物がある場所は「水やりにいつ人が来るかわからないので、不審者は近寄ってこず安全」なんだそうです。(実際に授業でそのように教えているようです。)


時代が変われば授業の内容も変わるんだなぁとしみじみ思った授業参観でした。







現在の読者数:105名(200名まで、あと95人)


編集長へのコンタクトはこちらまで(sumihiro@super-se.com)

無駄遣い!シリーズ【Vol.5】

カモフラージュホルダー(PLUS)

書類をカバンに入れる際にお世話になるのがクリアホルダー。一般的なクリアホルダーは透明なのでそのままだと外から丸見えですよね。セキュリティに関して世間がうるさくなっている昨今。そんなときに便利なクリアホルダーがこの「カモフラージュホルダー(PLUS)」
クリアホルダーに格子模様(のようなもの)が印刷されているので中の書類が見えにくくなっています。

[caption id=“attachment_1067” align=“aligncenter” width=“1486”] カモフラージュホルダー[/caption]

[caption id=“attachment_1067” align=“aligncenter” width=“1486”] カモフラージュホルダー(使用前)[/caption]

[caption id=“attachment_1102” align=“aligncenter” width=“314”] カモフラージュホルダー(使用後)[/caption]

ネットショップで見つけて、即購入。到着するのを心待ちにしていました。待ちに待ったカモフラージュホルダーの到着。早速、開封すると残念なことが。。。

欲しかったのはA4サイズ。中から出てきたのはA5(A4の半分)サイズ。誤配送か?と慌てて購入履歴を見ると確かに「A5サイズ」と書かれていました。あまりのショックにA4を改めて購入する気持ちもなくなり本棚の肥やしとなりました。(まさに無駄!)



【アムアム通信Vol.166】3色(赤、白、青)の秘密!?

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


最近、残念だなぁと思うちょっとした出来事がありました。それは歯を磨くときのことです。


みなさんはどんな歯磨き粉(粉ではないのに、はみがき「粉」というのは変ですね)を
お使いですか?亜夢子のお気に入りは、赤、白、青のストライプがトレードマークの「アクアフレッシュ」


使い始めはきれいな3色ストライプですが、残りが少なくなると色が混ざってきれいに出なくなります。
その混ざった色を見るととても残念な気持ちになってしまいます。


とは言え、3色のそれぞれの成分が様々な効果を生んでくれそうで、亜夢子のお気に入りの歯磨き粉です。


と思っていたらショックな情報が。。。実はあの3色、色は違いますが成分はまったく一緒なんだそうです。
青は口臭予防、赤ははぐきを引き締め、、、というような色別の効果はないようです。


3色なのは単なる見た目の問題でした。ん〜ちょっと残念。



KDDIビッグローブ子会社化

2016年11月8日、KDDIはインターネットサービスプロバイダ(ISP)のビッグローブを完全子会社化すると発表しました。取得額は約800億円。日本産業パートナーズが保有するビッグローブ株を取得し、完全子会社化します。


ビッグローブの会員数は200万人超。モバイル事業でも40万人以上の利用者がいます。
これらの会員をどのようにKDDIに取り込むことができるか気になるところです。


もともとはNECが運営していたBIGLOBE。2006年7月(約10年前)にNECから独立し、2014年3月(約2年半前)に保有していたBIGLOBEの株式を投資ファンド日本産業パートナーズに売却、NECグループから離脱しました。その際に社名を「BIGLOBE」から「ビッグローブ」に変更しています。


今回の買収によりKDDIは、次のように今後の意気込みを見せています。


KDDIビッグローブは、それぞれの顧客基盤・事業ノウハウなどを活用することで、通信領域のみならず、決済、物販事業など非通信領域においても両社のシナジーによる事業拡大を図ります。


目指せ、脱土管屋と言ったところでしょうか。



これは知っておいてねキーワード

SDGs(えす でぃー じー えす)【Sustainable Development Goals】


Sustainable Development Goalsを直訳すると「持続可能な開発目標」


2015年9月に開催された国連サミットで採択されたSDGsは、社会・経済・環境面における「持続可能な開発」を目指す、先進国も途上国も含めた国際社会共通の目標です。


SDGsは2015年に期限切れとなるミレニアム開発目標MDGs)を継承・発展させたもので、MDGs開発途上国での目標を中心としたのに対し、SDGsは先進国での取り組みと責務にも言及している。法的拘束力はない。17の分野別の目標と、169項目の達成基準が盛り込まれている。


簡単にまとめると、全人類が幸せに繁栄するための目標ということのようです。


具体的には次の17個の目標(Goals)を目指しています。


目標1 - 貧困をなくそう
目標2 - 飢餓をゼロに
目標3 - すべての人に健康と福祉を
目標4 - 質の高い教育をみんなに
目標5 - ジェンダー平等を実現しよう
目標6 - 安全な水とトイレをみんなに
目標7 - エネルギーをみんなに そしてクリーンに
目標8 - 働きがいも経済成長も
目標9 - 産業と技術革新の基盤をつくろう
目標10 - 人や国の不平等をなくそう
目標11 - 住み続けられるまちづくりを
目標12 - つくる責任つかう責任
目標13 - 気候変動に具体的な対策を
目標14 - 海の豊かさを守ろう
目標15 - 陸の豊かさも守ろう
目標16 - 平和と公正をすべての人に
目標17 - パートナーシップで目標を達成しよう


世界では戦争、紛争、内乱など起きています。全人類が安心して幸せに暮らせる世の中になるといいですね。



亜夢子が気になるキーワードTOP5

亜夢子が最近気になるキーワードを独断と偏見で載せちゃいます!


1位 AI(Artificial Intelligence) 【人工知能
2位 IoT(Internet of Things) 【ものインターネット】
3位 セキュリティ NEW!
4位 自動運転
5位 デジタルマーケティング



おすすめ(いや、すすめているわけではない)の一冊

できる人の3倍速!仕事しくみ術


アムアム通信で何度かお伝えしていますが、お恥ずかしながら亜夢子は効率的に仕事を遂行するのが苦手。
気がつくと定時になっていて、今日もやるべきことができなかった。。。という反省の日々。


本書のタイトル「3倍速!」で仕事ができれば、もっと効率的に仕事ができるようになるのでは?と藁にもすがる思いで読んだ一冊です。


まず、仕事を効率的にするためには、各仕事の「標準時間」を持つことが必要だそうです。
標準時間とは「ある仕事を完了させるための標準的な所要時間」のこと。
標準時間を持つことにより、その日の仕事のスケジューリングがうまくいくというものです。


また、仕事の成果はアウトプット(成果として形になったもの)の量であり、アウトプットのないものは仕事の成果とは言えないと言い切る著者。例えば、会議に参加するのみではアウトプットは一切ないため、仕事の成果とは言えないそうです。(耳が痛い指摘ですね。)


仕事の効率をさらにアップしたい!という方は読んでみてはいかがでしょうか。
3倍速!とまでは言いませんが、2倍速くらいにはなるかもしれませんよ。




編集長のつぶやき

みなさん、「無限ピーマン」ってご存知ですか?ちょっと前にネットで話題になったのでご存知の方も多いと思います。ピーマンを輪切りにしてシーチキンを入れてレンジでチン!するだけの簡単料理。
(料理と言っていいのかというくらい簡単です。)


この無限ピーマンを知人に紹介(押しつけ?)したところ、シーチキンでなくひき肉でもいいかも?とナイスなアイデア


そのアイデアさっそくいただき!!!
ひき肉で試してみると、これまた絶品!本当に毎日食べても飽きないくらい美味しいです!
今でも週に一度は作って食べています。ハマっていたころは毎日食べてました(笑)


ちなみに無限ピーマンの「無限」とは無限に食べ続けることができるくらい美味しい、ということで付いた名前だそうです。


みなさんも騙されたと思って、一度ご賞味あれ!


住広独自レシピ(一部、知人のアイデアあり)はこちらです。







現在の読者数:106名(200名まで、あと94人)


編集長へのコンタクトはこちらまで(sumihiro@super-se.com)