■住広の無限ピーマンレシピ(ひき肉使うのは知人のアイデア)

無限ピーマンレシピ

■材料

・ピーマン:1袋(5個くらい)
・ひき肉(合挽き):150g
・鶏ガラスープ:大さじ1

・塩コショウ:少々
・ごま油:ぐるぐるっと2周り
・スリゴマ:お好みで

■作り方

1.ピーマンの芯?をとり、輪切りにしてラーメンどんぶりに入れます。(厚さ2~3mm)
2.ひき肉をポロポロにしながら、どんぶりに入れます。
3.鶏ガラスープ大さじ1杯をどんぶりにいれます。
4.塩コショウを少々、どんぶりにふりかけます。
5.ごま油をどんぶりに円を描くように二回り注ぎます。
6.どんぶりの中の具材をグリグリと混ぜ合わせます。
7.どんぶりにラップをして、電子レンジで2分30秒加熱します。
チ~ン!待つこと2分30秒。無限ピーマンの出来上がり!
(今どき、チ~ンとなる電子レンジないですけどね(笑))
お好みによりスリゴマをパラパラするのも良いかもしれません。

加熱時間が長いとピーマンのシャキシャキ感がなくなるのでご注意を!

無駄遣い!シリーズ【Vol.4】

外出時に目薬を購入しようとドラッグストアに足を運びましたが、残念ながらお目当ての目薬は見つからず。
あきらめてドラッグストアをあとにしようとしたその時に目に飛び込んできたのが、今回購入したこれ!

pic01

会社で使うために購入したワセリン(保湿保護剤)のミニミニ版。
何のためらいもなく購入してしまいました。

pic02

でも、あまりにも小さすぎて、すぐに使い終わってしまうんですよね。。。(まさに無駄!)

【アムアム通信Vol.165】それは違法では?

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


採用面接をすることが多い亜夢子は、中途採用職務経歴書を見る機会が多々あります。


とある経歴書を見ていると転職理由に「毎日終電まで残業が続き、しかも残業が給与に反映されない」と書かれていました。


残業が給与に反映されない? それって立派な法律違反では?
ブラック企業という言葉を耳にする機会が多くなりました。


職務経歴書といえば、オフィシャルなドキュメント。


そこに堂々と「残業が給与に反映されない」と書く勇気?はすごいなぁと思ってしまいました。


ちなみに、とある転職サイトのある企業の募集要項には次のように書かれていました。


「休憩室は24時間利用可能でドリンク、軽食などを用意しています!」
って24時間働くことが前提なのでしょうか。



みずほ銀行 システム統合またまた延期

みずほ銀行は9月の中間決算発表の記者会見で、次期勘定系システムの完成時期を数ヶ月遅らせると明らかにしました。本稼働を2016年12月としていましたが「一部の確認作業が期間内に終わらない可能性が高くなったため延期する」と説明しました。


当初の完成予定は2016年3月を目指していましたが、設計を進めるにしたがい要件が膨らみすぎ、9ヶ月(2016年12月)延期することを2014年春に発表しました。


今回の2度目の延期は「品質強化に万全を期すための延期」と説明しています。


このプロジェクトは富士通日立製作所日本IBMNTTデータの4社の連合軍で構成されています。
(複数ベンダー混在だと責任分界点が難しかったりしますよね)


総費用は3,000億円前半と言われていましたが、今回の延期により3,000億円後半の費用がかかるのではないかと言われています。


3,000億円後半かけるくらいなら、その費用を使って 現行システムの運用をそのまま続けたほうがよかったのでは?と思ってしまうのは気のせいでしょうか。
(金融業界もいろいろと変革を求められているので、そうはいかないかもしれませんが)


同じITエンジニアとしてデスマーチが繰り広げられていないことを祈ります。



これは知っておいてねキーワード

ARPU(あーぷ)【Average Revenue Per User】


通信事業者の1契約あたりの月間の売上を表す数値。


10年前のARPUは約6,000円。現在は4,500円程度と10年で約1,500円ほど下がっています。
ARPUは下がっていますが、音声以外(主にパケット通信)のARPUは上がっています。


通信インフラ事業の収益が低下する中、通信事業者もインフラのみ提供する脱「土管屋」を目指しています。


通信事業者が様々なサービスを展開しているのは、みなさんご存知ですよね。


消費者の立場としては、各サービスで収益を得てもらい通信料金が下がるといいなぁと思っています。



亜夢子が気になるキーワードTOP5

亜夢子が最近気になるキーワードを独断と偏見で載せちゃいます!


1位 AI(Artificial Intelligence) 【人工知能
2位 IoT(Internet of Things) 【ものインターネット】
3位 slack(チャットツール)
4位 がん免疫薬(オプジーボ、キイトルーダ)
5位 デジタルマーケティング NEW!



おすすめ(いや、すすめているわけではない)の一冊


ファシリテーションという言葉を聞く機会が増えました。ファシリテーションとは会議をスムーズに運営するための手法です。(狭義のファシリテーション


ファシリテーターファシリテーションをする人)に求められる、最強チームを作り出すスキルは2つ。
メンバーから①「引き出して」 ②「まとめる」
この2つのスキルが必要だそうです。


「引き出す」とは、メンバーに働かけて、隠れているものを表に出すこと。
「まとめる」とは、引き出されたバラバラなものを集めてひとかたまりにすること。



本書の書名は「【リーダーのための】 ファシリテーションスキル」
リーダーには常に中立の立場で「引き出して」「まとめる」ことが要求されます。


そして最終的にチームのために独自に決断する必要があります。その決断に責任を持つのがリーダーの役割です。


アイディア会議が盛り上がらない、会議で意見がほとんど出ない、会議を開催したが何も決まらない、など、会議をうまく運営する方法がないかなぁと悩んでいる方は、本書を読んでファシリテーションを学んでみてはいかがでしょうか。



編集長のつぶやき

本日は同じ会社のエンジニア(Kさん)が所属する吹奏楽団の定期演奏会に行ってきました。


毎年開催されるこの演奏会に行くのが年末の恒例行事となりました。
住広がこの年末の定期演奏会に足を運ぶのは3回目。


何だか、この演奏を聞くと無事に年を越せるんだなぁと感慨深いものがあります。


初めて足を運んだ際は、Kさんの演奏ばかり見ていたのですが、3回目となると他の楽器の方々も見る余裕が出て、「あ、あの人はまだいるんだな。あれ、あの人は新しく入った人かな?」と楽団のみなさんの顔も覚えるようになりました。街でバッタリ出会ってもわかるくらいかも(笑)


今年はいろいろな演出が盛り込まれていて、ぐっと来ることが多かったように思われます。本当に楽しく有意義な時間を過ごすことができました。Kさんありがとう!


来年の開催は11月26日(日)13:30~@福生市民会館大ホールの予定です。
もし、よかったらみなさんも足を運んでみてください。
この演奏会に足を運ばないと無事に年が越せない!という中毒性があるかもしれませんよ(笑)


興味がある方はホームページも覗いてみてくださいね。






現在の読者数:106名(200名まで、あと94人)


編集長へのコンタクトはこちらまで(sumihiro@super-se.com)

無駄遣い!シリーズ(Vol.3)

またまた買ってしまいました。ちっこくてかわいいシリーズ!


今回ご紹介するのは、ちっこい消しゴム(いまいち縮尺わからないような。。。)


%e6%b6%88%e3%81%97%e3%82%b4%e3%83%a0

でも、普段は鉛筆(シャーペン)使わないので、消しゴム使わないんですよね。。。(まさに、無駄!)


【アムアム通信Vol.164】スーパーのレジでパニック!?

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


晩御飯の買い出しに近所のスーパーにお買い物に出かけました。材料をかごに入れ
亜夢子がレジに並んでいたときの前のお客さんに起こった出来事。


レジ打ちの方が魚のフライのバーコードを読み込もうとした際に、パックの蓋が開き
魚のフライが飛び出しレジ台の上に落ちてしまいました。レジの人は大慌てで元に戻し、
何事もなかったかのように振る舞おうとしたのですが、正気に戻ったのか「お取り替えます」と一言。


しかし、お客さんが言った言葉は「大丈夫です」
え?大丈夫ってそのままで大丈夫ってこと?と心で疑問を感じる亜夢子。


しかし、いくらお客さんが大丈夫と言っても外に落ちた商品を売るわけにはいかず、
交換が無事に終わりました。


引き続きレジ打ち開始。今度は太巻きの入ったパックのレジ打ちです。店員さんは元気よく「太巻き2本ですね?」と
確認しながら、レジに太巻き2本分の値段を打ち込んでいます。
どう見ても、パックに入っている太巻きは1本。 まだ少しパニックのご様子(笑)


亜夢子は心のなかで「一本!一本!」と叫んでみるも 、お客さんは「大丈夫です」と平然と答えていました。
(またもや、何が大丈夫なんだろうと疑問を感じる亜夢子)


パニックになり過ぎの店員さんと冷静?すぎるお客さんのやり取りに思わず笑ってしまいました。
(それにしても不思議なやり取りでした)




マイクロソフト チャットツール「Microsoft Teams」を発表

マイクロソフトは11月2日にニューヨークで開催されたイベントにおいて、Office365の新しいチャットベースのワークスペースMicrosoft Teamsを発表しました。


最近流行っているチャットツール。slack(スラック)というチャットツールのことを耳にした、もしくは使用しているという方も多いのではないでしょうか。


マイクロソフトが提供するとあって、Office製品とシームレスに統合されています。
リアルタイムコミュニケーションにおいてマイクロソフトがどれだけシェアを広げることができるか非常に気になるところです。


亜夢子も会社でslackを導入してみましたが、何に使うか目的をはっきりしていないせいかまったく使っていない状態。


何ごともそうですが、きちんと目的を決めて使わないと形だけになってしまってまったく意味のないものとなってしまいますね。



これは知っておいてねキーワード

LPWA【 える ぴー だぶりゅー えー】(Low Power, Wide Area)


低消費電力で広域通信を可能とするネットワーク


IoTデバイスのすべてが高速通信である必要も常時接続している必要もありません。
IoTで問題になるのがランニングコスト。大量の機器が接続されることもあるため通信費用が問題になります。


例えば1万台の機器に通信機器を取り付けた場合、月に(たった)100円の通信費用でも年間1,200万円のコストがかかってしまいます。


SIGFOX(シグフォックス)は年間1ドルという格安のサービスを提供していますが、通信速度は100ビット/秒でしかありません。すでに800万回線の契約があると言われています。


SIGFOXの他にも、LoRaWAN(ローラワン)、Ingenu(アンジェヌ)、NB-IoTなどのLPWAに関連する通信技術があり、各社がIoTの主導権を握ろうと必死になっています。


このような主戦場に日本の企業名が出てこないのはちょっと寂しいですね。IoTはすでに流行りの言葉でなく、一般的な言葉となりました。IoTにおいて日本がガラパコス化しないことを願っています。



亜夢子が気になるキーワードTOP5

亜夢子が最近気になるキーワードを独断と偏見で載せちゃいます!


1位 AI(Artificial Intelligence) 【人工知能
2位 IoT(Internet of Things) 【ものインターネット】
3位 slack(チャットツール)
4位 がん免疫薬(オプジーボ、キイトルーダ) NEW!
5位 自動運転



おすすめ(いや、すすめているわけではない)の一冊>


映画「君の名は」が大ヒットしているので、映画館に足を運ぶのも大変なので小説を買ってみました。


東京に憧れる田舎に住む女子高生の宮水 三葉(みやみず みつは)と東京に住む男子高生の立花 瀧(たちばな たき)が入れ替わるという設定で始まります。


何度も入れ替わりが起こり、お互いに入れ替わっていることに気づき始め、コミュニケーションを取り始めます。


ところがある日突然入れ替わりが起こらなくなってしまいました。瀧はいてもたってもいられなくなり、どこに住んでいるかもわからない三葉に会いに行くことに決めます。風景のスケッチから何とか三葉の住む街にたどり着くことができた瀧。しかし、待っていたものは意外な真実でした。
(まさかそんな現実が待っているとは!)


この先のストーリーはネタバレになってしまうので、控えておきます。


映画館に足を運ぶのが面倒な方は本書を読んでみてはいかがでしょうか。早い方なら3時間程度で読み終えることができると思います。



編集長のつぶやき

長男(小3)が家のお風呂の温度を上げて、熱いお風呂に入れるようになった!と自慢げに言ってきました。
(熱い風呂が好きな江戸っ子か?!)


そこでさらに熱いお風呂に挑戦するために、近所の銭湯に息子二人を連れて行ってきました。


住広も久しぶりの銭湯。広いお風呂って気持ちいいですよね。


銭湯のお湯は熱いイメージがあったのですが、残念ながら温度計を見ると40度。
息子の熱いお風呂に頑張って入る挑戦はできませんでした。


銭湯と言えば、時折、○○湯(薬膳湯、りんご湯、菖蒲湯など)をやっていますが、今回行った銭湯もやっていました。しかもちょっと変わった○○湯。


湯船に浮かぶその正体とは。。。こちら


ターゲットは誰なんだろうと考えると夜も眠れなくなりました。


みなさんもたまには昔ながらの銭湯に行ってみてはいかがでしょうか。広い湯船でリラックスできますよ。






現在の読者数:104名(200名まで、あと96人)


編集長へのコンタクトはこちらまで(sumihiro@super-se.com)

無駄遣い!シリーズ(Vol.2)

仕事帰りに寄ったコンビニでまたもや目を引く文房具を発見。


前回のアラビックのり(ミニ)に続き、ミニミニノート類を購入。


mini01


小さくてかわいい!


しかし、こちらの原稿用紙は何に使えば良いのだろう。小さすぎて文字が書けない。


どうやらこれ、セブンイレブンとLOFTのコラボレーション企画。あまり実用的でないけど、ついつい購入してしまいます。(特に酔ってると笑)

mini02


小さいノートはかわいいけど、実用的ではないので使い物にならず(まさに無駄!)




【アムアム通信Vol.163】橋は「ばし」?それとも「はし」?

こんにちは。アムアム通信編集部員、皆さんの心のオアシス亜夢子(あむこ)です。


日本で一番長い橋は東京湾アクアラインに架かる「東京湾アクアブリッジ(4,425m)」


橋の欄干に橋の名前が表記されていることをご存知のかたも多いと思います。片側には漢字表記、反対側にはひらがな表記がされているのが一般的です。


そのひらがな表記は「○○はし」と「○○ばし」でなく「はし」と表記されることが多いそうです。
これは河川の水が濁らないように(「ば」は濁点で濁った音)という縁起かつぎからきています。
(諸説あります)


では、五街道の起点となっている日本橋(にほんばし)のひらがな表記を見てみましょう。
日本橋のひらがな表記はこちら
たしかに「にほんばし」でなく「にほんはし」になっていますね。
(「にほんむし」に見えなくもないですが笑)


探究心旺盛な亜夢子。近所の橋を探索してきました。その結果はこちら。


みごとにすべて「ばし」と濁っていました。。。
(ほんとうは、ね?全部「はし」でしょとご紹介するつもりだったのですが。。。)


みなさんも橋を見かけたら橋の名前のひらがな表記を見てみてください。
さて、どちらの表記になっているでしょうか。



アマゾン 東京23区 商品を1時間でお届

総合オンラインストアAmazon.co.jpは11月15日(火)より、注文後、商品を1時間で届けるAmazonプライム会員向けサービス「Prime Now(プライム ナウ)」の対象エリアを新宿、渋谷を含む城北エリアで拡大し、東京23区で利用可能となったと発表しました。


少し前まではネットで注文したものが翌日届くことが驚きだったのですが、注文後1時間で商品が届くようになるとはさらなる驚きです。


その分のしわ寄せが物流業の方にいっているのではないかと余計な心配をしてしまいます。


Amazonと言えば、商品の配送をドローンで行う実験を行っていることでも有名です。
ドローンで配送って受取はどうするんだろう、盗難の心配はないのかな?
など解決しないといけない問題は多数あるので、さすがに実現するのは無理だろうなと思ってしまいます。


ですが、さすがにそれはないよね、と思うことが数年後には実現することが多くなった時代、数年後には無人配送の仕組みができあがるのだろうなぁと思っています。



これは知っておいてねキーワード

OTA(おーてぃーえー)[Over The Air]


OTAとは、「無線通信を経由して」という意味の英語表現で、これまで外部記憶装置や有線通信で行われてきたデータの送受信などが無線通信に対応した場合などによく用いられる表現。


携帯電話や携帯情報端末スマートフォンなどに関してよく使われる表現で、これまでパソコンにUSBケーブルで繋がなければできなかったOSの更新やデータの同期、コンテンツのダウンロード購入などを、無線LANWi-Fi)や携帯データ通信などを通じて行えるようになったことを意味する用例が多い。(IT用語辞典より)


簡単に言うと、今まで物理的につないで行ってきたことが、無線でできるようになること。


WindowsのServicePack(Windows Update)の適用がオンライン(インターネット経由)で行われるのは今では一般的ですよね。


Windows Updateが最初に公開されたのはWindows98の発売時です。当時はブロードバンドが普及しておらず、アナログのモデムが一般的でした。回線速度も今と比べると非常に遅く、さすがにオンラインでのアップデートは無理があるのではないかと編集長は当時思っていたそうです。
それが今ではソフトウェアのアップデートはオンラインで行うのが当たり前になりました。


そんなの実現できっこないよと思うことが次々と実現される時代。そろそろドラえもんが登場してくれないかなぁと思っている亜夢子でした。



亜夢子が気になるキーワードTOP5

亜夢子が最近気になるキーワードを独断と偏見で載せちゃいます!


1位 AI(Artificial Intelligence) 【人工知能
2位 IoT(Internet of Things) 【ものインターネット】
3位 VR(Virtual Reality)【仮想現実】
4位 slack(チャットツール)
5位 自動運転



おすすめ(いや、すすめているわけではない)の一冊


本書の目的は、自分が自己実現できる分野を選んで「一流(ファーストクラス)」の仕事をするためにはどうすればいいか?」という問いに対して、読後に具体的な行動指針を得られるようにすることだそうです。


大手グローバル・コンサルティングファームで企業の戦略立案を担当したこともある著者が世界中の上司に怒られ、凄すぎる部下・同僚から学んだ77の教訓が書かれています。


書かれている教訓は至極普通のことなのですが、いざ自分ができているかと聞かれると自信を持って首を縦に振ることができないことばかりでした。


一流の人達は何をどう考え、どのように行動するか興味がある方は本書を読んでみてはいかがでしょうか。



編集長のつぶやき

長男(小3)の学芸会があったので見に行ってきました。出し物は劇「守れ!夢パワー」


息子の役は「子どもB2」(控えめな息子は、自らその他大勢の「子どもB2」に立候補したそうな)
唯一のセリフは「小さい字で夢パワーを倍増させる会社ですって書いてある」のみ。
(会社のパンプレットを読んでいるシーンのセリフ)


ストーリーは、宇宙船を飛ばすため夢のエネルギー(夢パワー)を集める宇宙人。様々な夢を持つ子どもを集め、「あなたの夢パワーを2倍にします」と騙し夢を吸い取ります。


夢を持たない子どもたちが集まり、宇宙人に「夢を持たない人なんているんだ!」とバカにされます。


その夢を持っていない子どもたちが、夢パワーを宇宙人が騙し取っていることを知り、宇宙人に立ち向かいます。そして最後は宇宙人に打ち勝つというストーリー。


夢のない子どもたちが宇宙人に立ち向かうというその気持ちがその子達の「夢(パワー)」なのでした。
(そういうのって「夢」じゃなくて「勇気」だよね、何て思ってません笑)


体育館のステージで演技をする息子を見て、成長したなぁと目には涙が。(実はまったく流れてないですけどね)






現在の読者数:105名(200名まで、あと95人)


編集長へのコンタクトはこちらまで(sumihiro@super-se.com)